院長ごあいさつ
当クリニックのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 現代の医療を取り巻く環境は日々変化しており、専門性の高い医療や高度な技術が求められる一方で、患者さんの生活に寄り添う「かかりつけ医」の役割がますます重要視されています。かかりつけ医として日常的な診療を行いながら、必要に応じて地域の専門医療機関と連携し、総合的な医療を提供することが、患者さんの安心と健康を支える鍵となると考えております。
当クリニックは、2022年9月に開院いたしました。「患者さん中心の、安全・安心で温もりのある医療を実践し、良質な医療を提供して地域社会に貢献する」という理念のもと、在宅医療を中心とした診療体制を整えております。病院や診療所に通うことが難しい患者さんや、積極的な治療が難しい方々にも、私たちにできることがあると信じています。どんな些細なことでも気軽にご相談いただける、地域の皆さまにとって身近な存在でありたいと考えています。
私は大学卒業後、十数年にわたり外科を中心に診療に携わってまいりました。外科診療の現場では、終末期医療を含む幅広い内科的疾患にも対応し、多くの経験を積んでまいりました。これらの経験を活かし、地域の皆さまに寄り添いながら、お一人お一人に最適な医療を提供していきたいと思っております。
皆さまに信頼される医療を目指し、スタッフ一同全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
鈴木 邦士 院長
おうちで笑顔クリニック 概要
名称 | 医療法人社団 醫光会 おうちで笑顔クリニック |
---|---|
施設基準 | 機能強化型在宅療養支援診療所 指定自立支援医療機関(精神通院医療) |
代表者 | 理事長 酒谷 薫 |
医師 | 院 長 鈴木 邦士(管理者) |
所在地 | 〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5-50-5アートホテル日暮里ラングウッドB1 |
お問合せ先 | TEL:03-5604-9545(平日:9:00~17:00) FAX:03-5604-9546 |
診療科目 | 一般内科・精神科・心療内科・外科・血液内科・脳神経外科 |
検査 | 血液検査、超音波検査、心電図検査、尿検査、便潜血検査(2日法)、他 |
予防接種 | インフルエンザワクチン、新型コロナワクチン、肺炎球菌ワクチン、風疹、帯状疱疹ワクチン |
医師会 | 荒川区医師会 |
提供医療機関
当院は、機能強化型在宅療養支援支援クリニックです。
CT、MRI等の精密検査や入院が必要な場合は、
下記の医療機関と連携して対応させて頂きます。
保険医療機関・保険薬局の施設基準の届出状況
(機能強化)第312843号 (時間外1)第311177号 (がん疼)第311010号 (支援診2)第311309号 (在緩診実)第310820号 (在医総管1)第363185号 (在総)第912455号
強化型連携医療機関
- 梅田病院(強化型連携先)
後方支援病院
- 永寿総合病院
連携医療機関
- がん・感染症センター都立駒込病院
- 東京都済生会向島病院
- 東京女子医科大学附属足立医療センター
- はせがわ病院
- 東京大学病院
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院
- イムス東京葛飾総合病院
- 新松戸中央総合病院
- 杏雲堂病院
- 佐藤病院
- 花と森の東京病院
- 台東区立台東病院
- 東京リバーサイド病院
- 関川病院
- 木村病院
- やたがいクリニック
- 古賀整形外科
主な訪問看護ステーション
- ガイア訪問看護ステーション 日暮里
- スィートハート訪問看護ステーション
- いきいきSUN訪問看護リハビリステーション
- ベストリハ訪問看護ステーション日暮里
- LE在宅・施設訪問看護リハビリステーション日暮里支店
- LE在宅・施設訪問看護リハビリステーション北千住支店
医療法人醫光会 法人概要
理事長 | 酒谷 薫 |
---|---|
常務理事 | 鈴木 邦士 |
理事 | 佐藤 知正 蒲原 聖可 和泉 逸平 |
監事 | 奥 秋治郎 |
協力機関 | 1.東京大学大学院 新領域創成科学研究科 2.(一社)脳とこころの健康科学研究所 |